くりこまの杉林と燻煙乾燥工場の見学会に参加した様子をご紹介します。
囲炉裏からでる煙で家中の木が燻されていた古民家は、丈夫で長持ちします。
スモークサーモンや、かつお節などの燻製品が腐りにくいことも広く知られています。燻煙乾燥法は、再生不可能な石油エネルギーから再生可能な木材を原料とするまさにエネルギー革命なのです(燻煙乾燥の燃料に使われる木の皮、端材、オガクズを熱源にし低価格を実現しました)。
当日は天気も良く、絶好の見学日和でした。
存在感のある巨木にボーゼン・・・
現地職人による伐採開始です。
なかなかの大木にさすがの職人も四苦八苦!
格闘の末の倒木、おもわず拍手が・・・
美しい切り口に思わず見とれてしまいました。
運び出しやすいように等幅で裁断します。
テーブル用として天板を切り株から採取し、オリジナル家具を製作することも。
燻煙乾燥工場の前で。
切り出されたスギ材。
工場内で製材の風景を見学。
巨大な重機で一気に製材。
職人による微調整も重要。
製材後、工場で燻煙乾燥。
燻煙乾燥されたスギ材。
燻煙乾燥されたスギ材を天日干し。
その後、燻煙乾燥工場で保管。
アトピーやぜんそくの原因になる科学薬品をまったくしない使用しない無公害健康の完成です。囲炉裏からでる煙で、家中の木が燻されていた古民家が、丈夫で長持ちするように、長年にわたって大切な家屋を支える柱や梁となることでしょう。
大場工務店は、先人の残した古きよき伝統の技術を継承し、「木」本来が持つ性質を失わないで、永く快適にそして安心して住める住宅づくりを目指しています。
大場工務店の自社製材工場です。ここで、現場に合わせたサイズへの裁断や加工、オリジナル家具や建具の製作を行っています。自社で加工できるので対応や納期も早く、そして何よりも廉価に仕上がります。
|
HOME
|
|
施工ギャラリー
|
抗酸化住宅のご提案
|
新築工事
|
リフォーム工事
|
自然素材
|
基礎・耐震工事
|
建具・家具製作
|
修理・交換
|
|
お問い合わせ
|
会社概要
|